ごほうびは…
山頂からの夜景を独り占め♪
この日は満月●前。
晴天だといいですね。
1泊2日 悪天中止。
→悪天で中止します(10/11)
あと4名様承れます(9/19)
※過去にご参加いただいた方へ
もしご参加のご希望があればお気軽にお問い合わせください。
対応できるかもしれません。
→悪天で中止します(10/11)
あと4名様承れます(9/19)
※過去にご参加いただいた方へ
もしご参加のご希望があればお気軽にお問い合わせください。
対応できるかもしれません。
■活動地:あきる野市
■対 象: 小1くらいから大人までどなたでも
小学3年生以下は保護者がごいっしょください。
小学4年生以上はおひとり参加できます。小学3年生以下は保護者がごいっしょください。
■定 員:10名様。最少催行人数(10/10までに)6名様。
(基本的に親子・仲間ごとにお泊まりいただけます。)
■集 合:10/12 JR五日市線・武蔵五日市駅
改札外 1番バス乗り場14:30
改札外 1番バス乗り場14:30
参考:14:40発バスに乗車。時間厳守でお願いします。
交通ご参考:
JR新宿13:22発中央線・青梅特快乗車、拝島で乗り換えてJR武蔵五日市14:19着。
五日市線に慣れていない方は右を必ずご確認ください。→ こちら
■解 散:12/13 12時過ぎに現地。
■当日の行程
10/12(土)
15:00 協同村着。
テント設営、薪拾い、夕食の準備
テント設営、薪拾い、夕食の準備
17:00 夕食。
17:40 協同村発、登山開始。
17:40 協同村発、登山開始。
ナイトハイクの行程: 登り下りとも標高差270m 最高到達点 標高450m(金比羅山) 移動距離 約8km |
19:00 標高450mの山頂着
20:00 下山。
21:30 協同村着。たき火でゆっくり。シャワーも使えます。
10/13(日)
7:30 フルーツや野菜、卵料理などでバランスよい朝食。
11:00 朝食ののち、テント撤収。
12時過ぎ 解散(予定)。
●活動の目的:
・ヘッドライトを点けて夜の山道を歩く経験をする。
●活動の目的:
・ヘッドライトを点けて夜の山道を歩く経験をする。
●持ち物 記号の意味:●キャンプに必要。●山歩きに必要。▲あればよりよい! | ||
● | 以下のお荷物が入るザック | なるべく小さく軽量に。 |
● | 寝袋とマット | 寝袋がない人は毛布の貸出あります(500円/枚)。 寝袋はレンタルも策。→ こちら 借りた寝袋を活動地に送り、活動地から返送。 マットは借りずに活動地で毛布を借りて下に敷く。 これだけで荷物がぐんと減ります。 |
● | マイ食器類 | 皿1枚、ボウル1枚、コップ1つ。 ほかにスプーン、フォーク、箸など。 |
● | トイレットペーパー | 万能。食器拭きにも。 芯を抜いてジップロックに入れると携行が楽。 |
● | 洗面用品 | 自分はいつも歯ブラシ1本。 軽量化を考えながら自分に必要なものを。 |
● | 使い慣れた靴 | 底がしっかりしているもの。 子どもはふだん履きでもだいじょうぶ。 |
● | 動きやすい服 | 汗抜けがよく温かい化繊や羊毛をおすすめ。 綿素材はだめ。 |
● | 防寒具 | ジッパーで素早く脱着できるダウンジャケット、フリースなど。 風があるときはマフラーなども効果的。 |
● | 雨具 | 天気が安定していればレインコートや100円ショップの雨具でもOK。 防寒具としても重要な持ち物です。 |
● | タオルやハンディタオル | 手や顔の水分を拭いていつも快適に。 快適でいることが事故予防にもつながります。 |
● | 軍手や薄い手袋など | 転倒したときにケガを予防できます。 子どもには子どもサイズのものを。 |
● | お弁当 | 10/12の夕食用(ご飯系、パン系どちらでも)。 →別途温かいスープを作ります。夕食後にナイトハイクへ。 |
● | 飲み物 | 500MLペットボトル1本。 |
● | 軽食(行動食) | ビスケットなど食べやすいもの。詳しくはこちら |
● | ビニール袋 | 万能。 50Lくらいのゴミ袋最低1枚、大ジップロック適宜。 |
● | 常備薬 | |
● | マッチかライター | |
● | 方位磁石 | |
● | 地図 | こちら プリントして持参する経験は役立ちます。 |
▲ | 折りたたみナイフ | 子どもがもつかどうかは親御さん判断。 私たちとしては「持たせて上げてほしい。」 |
● | 保険証(コピー) | |
● | ヘッドライト | |
▲ | 笛 | |
● | 応急医薬品 | 絆創膏2枚は最低でも必携。ほかに常用薬。 |
●共 催:NPO法人地球野外塾
お問い合わせはお電話03-3785-4617へ