【無事終了+活動短報】'24 5/19(日) ここまで使える!「ポケットナイフ使い倒しデイキャンプ」

【活動短報】
当日は「夕方から雨」な天気予報でしたが、ご参加3名様(小5君、小6君、単独ご参加の2児のお父様)とサポーター1名様、私を含めて5名で無事終了(?)しました。→ハテナマークの理由は後述。
ポケットナイフのツール類は意外に便利な用途があるいっぽう、小さいから使い勝手は制約されることもあります。よいところ・不便なところをまるごと体験しておくと、ポケットナイフを活用する発想が生まれやすくなります。

野外での創造的なクラフトには、ポケットナイフの相棒として結びの知識が役立ちます。
この日はクローブヒッチを覚えていただき、ポケットナイフで切り出した支柱+サバイバルシート+クローブヒッチを用いたシェルターを作ったり、この日に得た総合的な技量を使う三脚イス作りを最終課題にして学びの再確認にしました。
サバイバルシートに支点を作るときや三脚イスの足をまとめて結ぶときは、用いる材料の特徴を把握していると、利用後にそれぞれの材料をひとつも損じることなくバラして再利用でき、移動型キャンプでは軽量化と材料温存・節約につながります。そうした実践的な知識もお伝えしました。

さて、冒頭のハテナマークについて。
この日、ふたりがナイフで小さな切り傷を負ったため完全に無事ではなかったということです。ふたりともビクトリノックスを使っていて、使用中に「触れた」と思ったら切れたそうです。すごい切れ味です。
ケガ自体はしないに越したことはないのですが、このケガが作業中のナイフの位置や刃の向きを考慮するきっかけとなって、より重大な失敗を防ぐ契機となれば「活きたケガ」になりえます。

ご参加された方々からいただいたメールの抜粋をご紹介させてください。
とても有意義な時間を過ごすことができました。得た技術は今後の野外遊びで生きてくるだろうなと思っております。
写真をお送りいただきありがとうございました。

遠くから拝見していたので、参加できているか、投げ出さないか、心配してましたが、あのような苦手な細かい作業をしていたとは驚きました。

皆様の温かい手助けやお声かけあって、良い経験をさせて頂きました。
反抗期でして、朝の時点では親に勧められた本イベントに行くのを億劫がっていましたが、息子の楽しんでいた様子にホッとしました。

それもイベントのスケジュールや、海老澤さん達のお声がけや雰囲気などのおかげです。Sくん、Rさんとご一緒できたのも良かったようです。どうもありがとうございました。

また予定が合いましたら参加させてください。
今度は、森のなかで自分で作ったシェルターを使って1泊してみようよ、とおさそいしました。価値観が変わる体験になると思います。

ご参加いただいたみなさん・元ご参加者で当日サポートを担ってくださったお母様、本当にありがとうございました。
● ◆ ● ◆ 

以下、本活動の募集内容でした。 

 

2024年度
【 地球野外塾×生活クラブ東京 共催 】
ポケットの中の道具箱、
多機能ナイフで君の
創造力を開放!
付属のツール類を活用すれば
料理から基地作りまでこなせちゃう。
'24 519(日)
日帰り 悪天中止。
あと7名様承れます(5/11)
無事終了しました(5/19)。

活動地:あきる野市・協同村
対 象:小1くらいから大人までどなたでも。
小学3年生以下は保護者がごいっしょください。
定 員:4家族または10名様。最少催行人数1家族様。

参加費:5,000円/人(保険込)
チーター割ご利用の方は3,000円/人。
下記施設利用料と交通費は別途実費です。
ご参考:大人片道/新宿・武蔵五日市間830円。
バス片道190円各小児半額。
施設利用料
 一 般  生活クラブ東京組合員
中学生以上610円 510円
4歳以上〜小学生 410円 310円
3歳以下 無料 無料
車でご来場の場合:駐車代600円

集 合:JR五日市線・武蔵五日市駅改札外1番バス乗り場9:30
時間厳守でお願いします。

改札内にトイレあります。
五日市線に慣れていない方必ずご確認ください。→ こちら
または協同村に直接10:00
お車で現地まで来ることもできます。
※駐車料金:600円/日 実費
解 散(予定):協同村15時半頃またはJR武蔵五日市駅16時頃
※終了時間後は余裕あるご予定を組んでください。
 進行次第で30分〜1時間くらい遅れることがあります。
この日体験すること(趣旨を変えずに変更することあり)

上図中、赤枠は当日によく使うツール
青丸印は改良するかもしれない部分

1.ナイフの改良(必要に応じて)
【改良する部分】
・はさみのばねの支点強化
・爪そうじとひも通しの先端研ぎ出し
・屈曲部のエアーダストかけとグリスアップ
・首に下げられるようにリーシュを加える
2.シートを使ったタープ作り
【使うツール】
●シートに対して…
 穴開け(リーマ)、ひも通し
●支柱の竹に対して…
 のこぎり、必要に応じて鑿(のみ)
●張り綱に対して…
 ナイフ

3.食事作り(スープ)
【使うツール】
缶切り、栓抜き、ナイフ
4.この日使わないツールの説明
+−ドライバ、ハリ外し、ウロコ取り、フック
ようじ、ピンセット、爪やすり、コルク抜き


活動の目的: 多機能ナイフを安全・効果的に使う。
持ち物
記号の意味:必携。あれば便利。
デイパックなど以下のものが全部入る大きさ。(20Lくらい)
雨具ねんのため。
100円ショップのものでもいいです。
上着上下ともにウールや綿など火に強いもの。
化繊素材は火の粉で穴が開く。
表面がけばだった化繊や綿フランネルは絶対不可。
着火すると一気に火が回り重大な事態に。
エプロンやけど予防と食品衛生にも役立つ。
ポケットあると便利。
軍手または薄い手袋必携。子どもは子ども用サイズのものを。
綿100パーセントや革手袋。
→化繊が入っていると溶けて危険。
帽子火の粉よけと食品衛生に役立つ。
マルチツールまたは
ナイフ

自分自身の道具を持ち、
慣れることは大切。
おすすめ:vertex 20徳ナイフ
安価で、ラフな使用に耐える本格品質。
本活動はこのナイフを基本に進行します。
欠点は1.仕上げに個体差ある 2.いくつかのツールは改良が必要。
改良はこの日にやっちゃいましょう!
長所は… 使うほどに自分のニーズにあったツールが確認できる。
安定した品質を希望なら victorinoxハイカーなど
普通に10年以上(頻度によっては30年以上)使えます。
そのほか、どんなマルチツールでもいいですがリーマ(キリ)が一緒についてると実践的。
汚れてもよい靴靴底が摩耗していないもの。
タオル手ぬぐい大のもの。
レジャーシート手元に荷物を置けます。
折りたたみイス100円ショップでも買えます。
とくにお足に支障ある方には便利。
タオルやハンディタオルぬれた手や顔を拭いたり、万能。
ぼろきれ または
古タオル
イスの座面に使います。
標準的なフェイスタオル 幅30cm × 長さ90cm くらいがいい。
 ●お弁当活動中にこまめに食べられるもの。小ぶりのおにぎりやサンドイッチなど。
※昼にはポケットナイフの缶切りで缶詰を開け、スープを作ります。
そのほか、休憩時に食べられるお菓子など
食器温かいドリンク各種を用意します。
コップそのほかフォーク、スプーン、箸など食事に合わせて。
飲み物最低500MLペットボトル1本。
活動地でも購入できます。

共 催:NPO法人地球野外塾 × 生活クラブ東京