【お申込受付中】'25 6/15(日) ほのかな光に心躍る「手作りランタンでホタル探し」

地球野外塾×生活クラブ東京 共催
初夏の夜を彩る
ホタルの
自作の灯火
身近な材料でランタン作ったら
それを頼りに夜道をたどり…
ホタル飛び交う別天地を訪ねよう。
'25 615(日)
日帰り 悪天中止

活動地:あきる野市・協同村
対 象:小学生くらいから大人までどなたでも。
小学3年生以下は保護者のご参加が必要です。
小学4年生以上はおひとり参加できます。
大人おひとりやグループご参加もぜひどうぞ。
定 員:10名様(1〜4家族様)。
最少催行人数2名様または1家族様
参加費:5,000円/人保険・食材費込)
チーター割適用後の参加費は3,000円/人です。

下記施設利用料、交通費は別途実費。
ご参考:
大人片道/武蔵五日市駅〜最寄りバス停バス210円。
施設利用料/人: 一般 生活クラブ東京
組合員
中学生以上610円510円
4歳以上〜小学生410円310円
3歳以下無料無料

昨年の同活動の様子は…


集 合: JR五日市線・武蔵五日市駅改札外1番バス乗り場12:25
12:30発バスに乗車、活動地まで乗車時間と歩き合計25分。
時間厳守でお願いします。
交通ご参考:
JR新宿10:56発・中央線特別快速青梅行き乗車、拝島駅で乗り換えてJR武蔵五日市12:19着。
駅でお手洗に行ったら間に合わないかも!
余裕を持ちたい方は… 1本前をお勧めします。

五日市線に慣れていない方必ずご確認ください。
こちら
または協同村に直接12:50
お車で現地まで来ることもできます。
※駐車料金:600円
解 散:(予定)JR武蔵五日市駅
または武蔵増戸駅
それぞれ20 : 30頃。
参考:武蔵五日市駅発上り電車発車時刻:
20:26、20:45、21:03…
※解散時間は進行次第で30分くらい遅れることがあります。余裕あるご予定を組んでください。
当日の行動あらまし
12:50 協同村集合
13:10 手作りランタンの工作。
16:50 協同村出発、1.5km歩きます(またはバス)。
     この間、各自夕食をお済ませください。
18:20 武蔵五日市駅出発、2.5km歩きます。
19:00 ホタル棲息地着。
19:50 出発、2km歩きます。
20:20 武蔵五日市駅または武蔵増戸着、解散。
ご用意いただく瓶と缶の使い方と
以前の同活動のようす。
活動の目的:
・非常時に便利なランタンを平時に作ってみる。
・天然のホタルを楽しむ。
持ち物
記号の意味:必携。あれば便利。
デイパックなど以下のものが全部入る大きさ。(15Lくらい)
雨具ねんのため。
100円ショップのものでもいいです。
暖かい上着6月の夜は冷えることも。
天気に応じて…
薄くて軽いダウンジャケットや、雨具で兼用も可。
自分用救急用品最低絆創膏3枚ほかふだん服用している薬など。
軍手または薄い手袋必携。子どもは子ども用サイズのものを。
夜間歩行時に転倒したとき、ケガ予防になります。
帽子夜の歩行でもケガ軽減に役立つ。
ランタンにする材料缶+そのなかに入る大きさのガラス瓶のコンビ
ほか、ペットボトル+牛乳やジュースの1L紙パックのコンビ
でもいいです。
お揃えになれない場合3日前にご連絡ください。
マルチツールまたは
ナイフ
野外塾と協同村でも
用意しますが

自分自身の道具を持ち、
慣れることは大切。
おすすめ:vertex 20徳ナイフ
安価なうえ、ラフに使える本格品質。
ただし個体差があるもよう。
安定した品質を希望なら victorinoxハイカーなど
普通に10年以上使えます。
そのほか、どんなメーカーでもいいけど…
ナイフのほかノコギリ、リーマ(キリ)は備えてると実用的。
汚れてもよい靴靴底が摩耗していないもの。
タオル手ぬぐい大のもの。
レジャーシート 
GPSアプリスマホにインストールしておくと便利。
推奨:ジオグラフィカ(無料)
夕食お弁当の他、夕食前にスーパーで買い出しできます。
飲み物最低500MLペットボトル1本。
活動地、行動中でも購入できます。
軽食(行動食)小腹がすいたときの飴やビスケットなど。
共 催:NPO法人地球野外塾 × 生活クラブ東京
5/15(日)の共催活動、屋外での炊飯に自信がつく「必勝・炊飯デイキャンプ」もどうぞ